労働組合について考える

労働組合についてどのような印象をお持ちですか?

 

私は、組合のある会社に勤めたことはほんの一瞬でしたし、正直、春闘は形式的イベントの

ように感じてその恩恵というものを実感したことがありません。

むしろ給与計算担当者としては、交渉がまとまらず、賞与の金額が決まらない、という事態が

発生するといささか迷惑に感じていました。

 

最近の労組組織率は低下しています。

2012年では17.9%。

組織率の高い製造業から、低いサービス業へ産業構造が変化していること、非正規雇用が

増えていることなどが理由として考えられています。

さもありなん~と思っていました。

 

しかし、労使紛争について考えていく中で、個別紛争として問題となってしまうような個別の

労働条件の問題も、集団を作り、話し合いの場を設けることで解決できる道もある、という

ことを知りました。

 

そして実際、それを行った例も伺いました。

従業員から訴えがあった件について解決案として労働組合を作ったというお話。

 

組合を作るには、様々手続きが要り、大変です。

この成功例では、心強い弁護士さんをつけ、抜かりなく手順を踏んだそうです。んー賢い。

労力はかかりますが、その後、会社は組合と話し合う習慣がついていったとのこと。

会社としても個別に話をまとめていくよりは、効率がいいですよね。

 

労働契約法で改めて謳われている「合意」は、話し合いあってこそ。

 

書いていて当たり前だったな、と思いましたが(苦笑)、”組合の存在意義”という概念しか

なかった私にとっては新鮮なお話でした。